検索
●痛風・高尿酸血症治療薬
高尿酸血症の病型は,(1)尿酸産生過剰型,(2)尿酸排泄低下型,(3)混合型に分類される(
表1 尿中尿酸排出量と尿酸クリアランスによる病型分類)。
尿酸降下薬のうち(1)には尿酸生成抑制薬(アロプリノールのみ)を,(2)には尿酸排泄促進薬を選択することを基本原則とし,中等度以上の腎障害,尿路結石の既往ないし合併がある場合にはアロプリノールを選択する。また,尿酸排泄促進薬の使用時には尿路結石の発現に注意し,尿アルカリ化薬を併用する。
高尿酸血症の治療方針を示す(
図1 高尿酸血症の治療方針)。
痛風関節炎の治療では,コルヒチン,非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs),副腎皮質ステロイドより選択する。
参考文献
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(第2版).日本痛風・核酸代謝学会,ガイドライン改訂委員会/編,東京,メディカルレビュー社,2010.
検索結果: 81件
先発品:23件
ジェネリック:58件
一般薬:0件
薬価未収載または未設定
添 付 文 書 比 較 | 商品名 | 一般名 |
剤型写真 | 包装写真 | 製薬会社 |
薬価*(円) |
薬効分類 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|